fc2ブログ

自己紹介(2012年10月15日現在)

※この記事は、実際には過去(2012年10月15日)に書いたものですが、常に先頭に来るように設定し直しました。初めてアクセスされた方に、まずは自分の事を知ってもらうためです。
よって、更新記事はこれ以降、つまり記事2つめ以降にありますので、お読みになられる際にはご注意ください。
なお、テ-マ別に効率良く記事を読まれたい方は、『カテゴリ』を御活用ください。そして読みたいテ-マを選択した上で記事を読むのが、よろしいかと思われます。

★自己紹介
こんにちは。司音といいます。
たぶん大方の人が「しおん」と読むでしょうが、実は正しい「読み」は「しお」です。
独身男性です。年齢はあまり触れたくありませんが、まあ「40歳代である」という事は正直に言っておきましょう。
勤務地は都内某所ですが、住まいは千葉県。
趣味は音楽&オ-ディオです。
最終学歴は東京大学・文学部卒。大学院まで進みたかったのですが、院試には軽く落ちました。
★生活スタイル
朝は4時50分頃起き、5時50分頃に家を出ます。自宅から最寄りの駅までが遠いので、このくらいのペースで動かなければなりません。
電車の車内では、メ-ルを打ったりブログを書いたり読書したりしています。
職場到着は、大体午前8時チョイ前くらいです。
うちの職場は完全週休二日制ではないので、休日は原則として日曜日&祝祭日のみ。時には土曜が休みになる事もなくはないです。
ただし司音の場合、週に一度は早めに退勤できることが結構あり、その場合には午後1時半頃に職場を出ていますね。
普段の退勤時間は一定しませんが、大抵午後7時~8時頃?
退勤後は自宅に真っ直ぐは帰らず、裏通りを使って、缶ハイボ-ル等を飲みながら一つ隣の駅まで夜道をぶらぶら歩き(これが結構好き!)、そこから電車に乗って帰路につく‥‥という形が多いです。また、どこかで途中下車して、軽く夕食を取ることが多いです。
★音楽関係(クラシック)
前述の通り「趣味」は音楽&オ-ディオですが、
まあ、「趣味」というよりは「音楽=人生そのもの」みたいな感じです。
ハッキシ言って「『音楽に注ぎ込むお金』が欲しくて働いている」みたいなところがあります。
ただし、現在では特に楽器を演奏するわけではなく、「CDを買って聴くか、コンサ-トへ行くか」という感じです。
1ヶ月でCDに注ぎ込む費用は「少ない月で8万円程度。多い月で15万円」くらい。ただし、ボ-ナス時には、注ぎ込む金額はもっと増えます。CDには一度に4~5万円を躊躇せず注ぎ込めるくせに、その他のもの、例えば八百円の文庫本を一冊買うのに、あれこれ悩んだりします(笑)。
所有CD枚数は「クラシックCD1万7千枚/ポピュラ-CD5百枚」くらい(2012年度6月下旬時点)。
クラシック国内盤の新譜はだいたい水曜日に発売されますが、都内の大型CDショップでは一日早く店頭に出したりしますので、その「早め退勤可能」の火曜日に、都内の大型CDショップに買い込みに行きます。
メインで使っているCDショップは、中学2年時以来、長年に渡って利用&愛用してきた「秋葉原/石丸電気/ソフト館」が数年前に消滅してしまったので、現在では「銀座/山野楽器本店」をメインに据え、「秋葉ヨドバシ/タワ-・レコ-ド」「銀座/ヤマハ」「新宿/タワ-・レコ-ド」等で(主に輸入盤CDを)補う形を採っています。
★音楽関係(クラシック以外)
20代の頃までは、クラシックだけでなく、ポピュラ-音楽も並行して聴いていました。最近ではポピュラ-系はほとんど聴きませんが、今でも時折聴くのは、ピンク・フロイド、プリンス、イエス、ボストン、イーグルス、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド、ビ-トルズ、アバ、カルチャー・クラブ、岡村孝子‥‥等。他にも曲別であれば、聴くものや「カラオケで歌いますよ」というものはあります。
★毎号必ず購入している雑誌
『レコ-ド芸術』
『季刊/Stereo Sound』
★特集内容によっては買う雑誌
『音楽現代』
『モ-ストリ-・クラシック』
『Stereo』
『Audio accessory』
★休日の過ごし方
①午後からぶらぶら出掛けるか、
②自宅に閉じこもっているか、
のいずれかです。
②の場合は「朝8時頃起きる⇒ゴロゴロしながら読書かDVD&時折ウトウト⇒夕方4時前後、散歩か近所のス-パ-へ買い物⇒夕方5時~6時半、音楽鑑賞」という形が多いです。
★火曜日の過ごし方
ブログの別の記事にも書きましたけど、大抵の火曜日の司音の「動き」は、他の日とは異なります。
午後1時半頃退勤⇒隣駅までぶらぶら歩く(昼間から缶ハイボ-ル飲みながら)⇒JR乗車⇒銀座に出る⇒「銀座/山野」でCD買い込み(~3時半頃)⇒京橋&八重洲界隈へぶらぶら歩く⇒本屋「日本橋/丸善」(~4時半頃)‥‥というのが基本形。
このあと、どこかの居酒屋でチョイと飲食して帰る形を採ります。東京駅近くの居酒屋で済ませることもあれば、「帰宅途中のどこかの駅で下車して飲食」という形を採ることもあれば、地下鉄などに乗ってちょっと足を伸ばし、池袋とか足立区方面へ遠征することもあります。
★他の趣味
読書/映画/散歩/食べ歩き
★好きな映画(邦画)※作製途中
『ぷるぷる~天使的休日』
『砂の器』(野村芳太郎監督)
『ここに泉あり』(今井正監督)
『のだめカンタ-ビレ/前編&後編』
『風が強く吹いている』
『鉄道員(ぽっぽや)』
『押し絵と旅する男』
『ドグラ・マグラ』
『壬生義士伝』
『Always~三丁目の夕日/正&続』
『天国と地獄』
『チーム・バチスタの栄光』
『マエストロ』
『四月は君の嘘』
『新幹線大爆発』
『蜜蜂と遠雷』
『オケ老人』
『今夜、ロマンス劇場で』
★好きな映画(外国)※作製途中
『オ-ケストラ』
『第三の男』
『シュリ』
『ゾンビ』(ジョ-ジ・A・ロメロ)
『サスペリア2』
『セブン』
『ニュ-・シネマ・パラダイス』
『ゲーム』
『大脱走』
『ジョーズ』
『戦場のピアニスト』
『ショ-シャンクの空に』
『ファンタジア』
『キュ-ブ』
『カーネギー・ホール』
『クリムゾン・リバー』
『最強のふたり』(フランス映画)
『ラ・ラ・ランド』
★好きなテレビ・ドラマ(昔のものも含む)
『タイム・トラベラ-』(NHK少年ドラマ・シリ-ズ)
『つぶやき岩の秘密』(NHK少年ドラマ・シリ-ズ)
『ウルトラセブン』(名作揃いだが、特に最終回の「史上最大の侵略」)
『のだめカンタ-ビレ』
『ラスト・ラブ』(NHKドラマ新銀河で1995年?の夏に放送されていたもの)
★好きなミステリ作家を一人だけ選ぶとすれば?
→J・D・カー
★好きな漫画
『デビルマン』(永井豪/一番最初に出た『少年マガジン』に連載されたもの)
『大正野郎』(山田芳裕)
『光る風』(山上たつひこ)
『アナザ-』(綾辻行人&清原紘)
『めぞん一刻』(高橋留美子。ただし気に入っているのは連載初期の頃のもの)
『軽井沢シンドロ-ム』(たがみよしひさ。ただし気に入っているのは連載初期の頃のもの)
『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦。第3部が特に好き!)
『魁!男塾』(宮下あきら)
『二十世紀少年』
『のだめカンタービレ』
『多重人格探偵サイコ』(ただし気に入っているのは初期の頃のもの)
『幽麗塔』
『マエストロ』
『四月は君の嘘』
『月舘の殺人』
『ショパンの事件譜』
★ファン
竹松舞さんと柿沢亜友美さんですかね。
特に竹松舞さんは、「こんな凄い人が、世の中に存在するのか?」と思っています。
柿沢亜友美さんは、『ル-ム・ル-デンス』時代の演劇『サロメ』『盲獣』が凄すぎます。司音はYou-tubeで部分的にしか観ていませんが、う~ん、何とか今から全体を観ることは出来ないのか?観たかった!
★再生装置(オ-ディオ)
自宅には2系統ありますが、片方は正確には親の装置とでも言うべきものなので(ただし機種の選定&費用は司音が負担)、現在、完全に自分の再生装置として利用しているのは、以下のもの。
CDプレ-ヤ- アキュフェ-ズDP55V
プリメイン・アンプ ラックスL570
スピ-カ- ONKYO-Scepter2002
ちなみに、「オ-ディオ」というものに関心を持ち始めた時に「欲しい!」と思っていた「当時の憧れの機種」は
CDプレ-ヤー マランツCD95
プリメイン・アンプ マランツPM95
スピ-カ- タンノイGRF-Memory、クォードESL63-Pro
でした。
なお、現在ではエソテリックのプリ・アンプと、アキュフェ-ズのパワ-・アンプA200が欲しいです。

と、以上、こんな感じですかね?司音という人間が、ある程度はわかってもらえたでしょうか?笑







スポンサーサイト



Date: 2030.10.09 Category: about me  Comments (2) 

2023年03月27日(月)北浦和にはるばる遠征し中古品をあれこれ物色


2023年03月27日(月)北浦和にはるばる遠征し中古品をあれこれ物色
曇り。夜から雨。

10時半頃に目が醒めたんだったかな?

10時43分に最終的に起き出した。

11時37分から朝食。
「コ-プ/バタ-ロ-ル」3個+「ロ-スハム」4枚。
カップ・ス-プはストックが無かったため、今朝は「なし」とする。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
そして今日は「北浦和/ディスクユニオン」にでも出かけてみようかな‥‥と思い始めた。
「広くてゆったりしている」とネットで評価が高い店。
クラシック中古LPの在庫をチェックするのが狙い。
浦和といえば首都圏屈指の文教都市なので、クラシック系の品揃えも期待出来るのではなかろうか?
ただ、ここって全く初めてか?
何となく1999年に一度だけ行っているような気がするんだよな‥‥。
その時は「全く大したことなし」といった印象を受けた気がする。
ちなみにネットで「北浦和まで電車賃がいくらかかるか?」を調べてみたところ、なんと片道740円!
ひええ~!
往復だと1480円ですかい?
昨年2月に大宮へ行った時に片道800円ほどかかったので、北浦和までも「安くはない」とは思っていたが、ううむ‥‥そんなにかかるのか。
というわけで出掛ける支度。

13時19分に自宅を出る。

船橋法典から武蔵野線を使って‥‥というル-トも考えたが、千葉銀行にも行かなければならないため、やはりオ-ソドックスに「下総中山から総武線で」という形を採ることにした。
これなら途中で「同じ『ディスクユニオン』でも、やはりお茶の水へ‥‥」なんて気が変わっても対応できるし。
というわけで、いつものように北方2丁目や旧・共立医院の辺りを歩いて下総中山へ。

千葉銀行中山支店(13時52分~13時58分)。
ATMにて、まずは母の預金口座から20万円を下ろす。
次に、ここ数日で下ろしたお金をまとめて自分の預金口座に入金。
そして更に母の入所施設の「サンシルバ-市川」に、2月ぶんの費用=164,887円を振り込んだ。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。
そして「下総中山/文教堂」にもちょろりと立ち寄った。

14時19分に下総中山から総武線に乗り、秋葉原で京浜東北線に乗り換え、15時半に北浦和で下車。
秋葉原で乗った京浜東北線は「南浦和行き」だったため、1つ手前の蕨駅で後から来る「大宮行き」に乗り換えた。
そんなこともあって、なんか北浦和は凄く遠く感じられた。

北浦和の駅を降りてからちょいと道に迷ったが、何とか無事に「北浦和/ディスクユニオン」に到着。
随分と閑静な場所にある。

「北浦和/ディスクユニオン」(15時43分~16時16分)。
なるほど、評判通り店内は広くて綺麗でゆったりしている。
まずは中古CD棚をチェックしたが、う~ん‥‥やはり本家本元の「お茶の水クラシック館」や「神保町店」に比べると、品揃えは比較にならないくらいショボい‥‥。
中古CDに関しては「千葉/ディスクユニオン」並み‥‥ってところか?
そんな中から、
★中古CD『アバド&BPO/ブラ-ムス/交響曲第1番』(1990年/DG)
★中古CD『カラヤン&BPO/ブルックナ-/交響曲第9番』(1966年/DG)
★中古CD『フルトヴェングラ-&BPO/ベ-ト-ベン/交響曲第4番、他』(1943年/DG)
★中古CD『ロストロポ-ヴィチ&カラヤン/R・シュトラウス/ドン・キホ-テ』(1975年/EMI)
★中古CD『アバド&CSO/マ-ラ-/交響曲第1番』(1981年/DG)
★中古CD『アバド&VPO/ベ-ト-ベン/交響曲第3番』(1985年/DG)
★中古CD『アバド&VPO/ベ-ト-ベン/交響曲第3番』(1985年/DG)
★中古CD『フルトヴェングラ-&LPO/ブラ-ムス/交響曲第2番』(1948年/DECCA⇒NAXOS復刻)
★中古CD『カラヤン&BPO/シュ-ベルト/交響曲第9番』(1968年/DG)
★中古CD『アバド&BPO/ブラ-ムス/セレナ-デ第2番』(1967年/DG)
★中古CD『フルトヴェングラ-&BPO/R・シュトラウス/家庭交響曲』(1944年/EMI)
★中古CD『E・フィッシャ-&フルトヴェングラ-/ブラ-ムス/ピアノ協奏曲第2番』(1942年/EMI)
★中古CD『カラヤン&BPO/モ-ツァルト/アイネ・クライネ~』(1981年/DG)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第5番』(1986年/DENON)
を購入した。
カラヤンのブルックナ-第9は、1975年の再録音(DG)なら当然所有しているのだが、旧録音たるこちらの1966年盤(DG)は未所有だと思う。
また、フルトヴェングラ-&LSOのブラ-ムス第2は本来のDECCA盤では当然所有しているが、このNAXOS復刻盤は持っていたような気もするし持っていなかったような気もするので、安全策を採っての購入。
その他のCDについては確実にダブり買い。
ちなみにフルトヴェングラ-のR・シュトラウスとブラ-ムスのピアノ協奏曲第2番は、1989年にEMIから出た初CD化のもの。
また、インバルのマ-ラ-第5は懐かしい初出盤のものだ。
そして‥‥帰宅してから気がついたのだが、アバド&VPOのベ-ト-ベン第3なんて「既所有もの」のダブり買いである上に、この日は全く同じものを2つ買ってしまっている!
う~む‥‥レジに持っていく時点で気づかなかった自分が愚かだ。
で、その後は今日の本来の目的たるクラシック中古LPの棚を見たのだが、う~ん‥‥こちらに関してはとんでもなく期待外れ。
数的に恐ろしく少ない上、内容的にも気を惹くものは全く無し。
ヌヴ-のLPで5桁の値段が付いているものがあった(笑)。
というわけで中古LPに関しては、まるで大したことのなかった「千葉/ディスクユニオン」よりも、更に大きく落ちる。
やはり「ディスクユニオン」では、中古CDも中古LPも「お茶の水クラシック館」と「神保町店」が頭抜けており、他の店はちょっと‥‥というレベルだな。
この北浦和店、自分の今後のリピは無いと思う。
ただ、この店の名誉のために書いておくと、洋楽、邦楽、ジャズに関しては、中古CDも中古LPも結構充実しているようだ。

ぶらぶら歩いて北浦和駅へ。
途中の公園&近代美術館の辺りを歩いてみた。

2023年03月27日(月)1

高い電車賃と時間をかけてやって来た北浦和だが、他には特に見るものもなさそうなので、これで撤収することとする。

16時35分に北浦和から京浜東北線に乗る。

当初は京浜東北線で都内に出るつもりだった。
例えば上野とか。
しかし考え直し、南浦和で武蔵野線に乗り換える事とする。

16時50分に南浦和から武蔵野線に乗る。
う~ん‥‥結構混むな。
越谷レイクタウンで乗客が結構降りて空いた感じ。

西船橋で総武線に乗り換え、17時41分に下総中山で下車。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

この後は「本中山/バ-ミヤン」で夜飲食と考えた。
よって、歩いて南下して産業道路へ。
「ハッピ-アワ-」に間に合うかどうかのきわどいタイミング。

「本中山/バ-ミヤン」で夜飲食(18時~20時22分)。
奥のBOX席。
ぎりぎりで「ハッピ-アワ-」には間に合わず。
あと1分早ければ‥‥みたいな実に惜しいタイミングだった。
まずは「油淋鶏」。

2023年03月27日(月)2

追加して「メンマ」。

2023年03月27日(月)3

これらをつまみに中ジョッキ2杯+「紹興酒ロック」2杯。
前半はスマホいじり、そして後半では持参していた図書館本『メ-スン/矢の家』の続きを読んでいた。
途中でちょいとウトウトしていたかな。
前述のように今回はぎりぎり「ハッピ-アワ-」に間に合わなかったため、酒類は全て定価料金。
お会計は2328円だったが、貯まっていたdポイントを使ったため、最終的な支払額は1440円で済んだ。

ぶらぶら歩いて下総中山駅前へ。

「下総中山/西友」で買い物。
普段だと激混みの「西友」だが、この時間帯だと空いている。
缶ハイボ-ル3本+「ポッカ&サッポロ/クラムチャウダ-」3個入り1箱+「午後の紅茶/ストレ-ト」1本+「ロ-スハム」3パック1セット+「ちよだ鮨」1パック=1799円。
ちなみに「ちよだ鮨」1パックは30%引き。

法華経寺経由で歩いて帰る。
缶ハイボ-ル1本を歩き飲み。

「自宅近く/ミニストップ」店前の喫煙所で一服。

W小学校の裏手を歩く。
このとき雨がちょいとパラつき出した。

21時32分の帰宅。

21時43分から夜飲食。
先程買ってきた「西友/ちよだ鮨」1パック。
併せて缶ハイボ-ル1本。
今日録画しておいた、
◆録画『孤独のグルメ/シ-ズン1/第10話』
を観る(~22時10分)。
東長崎の定食屋の「生姜焼き目玉焼き丼」みたいなものが出た。
以前観たことあり。

PC作業。
併せて缶ハイボ-ル2本。
昨日26日(日)のブログを完成させてアップ(0時13分)。

ところがその後、PCいじりをしていたら、寝落ちて爆睡。

6時20分頃に目が醒めた。
ううむ‥‥もう朝ではないか。

「秋葉原/ダイナミックオ-ディオ5555」の担当の諸橋さんに返信メ-ルを出す(7時28分)。
配送希望日を伝えた。

それからようやく寝る支度。

8時13分、ようやく1Fベッドに入る。
ベッドの中でちょいとスマホいじりはしていたものの、すぐに寝落ちた。
Date: 2023.03.28 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月26日(日)地元モ-ルでイタリアン+自宅でのPC作業の日

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Date: 2023.03.28 Category: diary-2023-ek   

2023年03月25日(土)天気が悪く東菅野買い物と自宅でのPC作業だけ


2023年03月25日(土)天気が悪く東菅野買い物と自宅でのPC作業だけ
雨のち曇り。冷え込む。

11時半頃に目が醒めたんだったか?
しばらくはベッドの中でスマホいじり。

12時に最終的に起き出した。

12時25分頃から朝食。
「ヤマザキ/ロイヤル・バタ-ロ-ル」3個+「ロ-スハム」4枚+「クノ-ル/ポタ-ジュ~とろとろクリ-ミ-」。
食べながら、以前録画していた、
◆録画『警視庁考察一課/第9話』
を途中まで観る。

朝食後は1Fソファ-にて、ひたすらスマホいじり(~14時15分)。

PC作業(~17時13分)。
一昨日23日(木)と昨日24日(金)のブログを最終的に完成させてアップした(15時22分)。
その後もだらだらとオ-ディオ関係のネット記事を見たり。
また、16時26分から缶ハイボ-ル1本を飲み出した。

PC作業中に気がついたのだが、「秋葉原/ダイナミックオ-ディオ5555」の諸石さんからメ-ルが来ていた。
ラックスL-509Zが届いたので、こちらの自宅への納品OK。
よって、配送の希望日を知らせて欲しいとの事。
2020年の秋にラックスL-570が「寿命」となって以来、自宅の再生装置は使用できなかったわけだが、これにてようやく「復活」となりそうだ。

さて、夜飲食に備えた買い物。

17時半に自宅を出る。
幸いにも雨は止んでいた。

今日は土曜日なので、いつもの「千葉銀行ATMで母の預金口座から~」はしない日。
というわけで、いつものル-トを使って真っ直ぐ東菅野へ。

2023年03月25日(土)1

川沿いの桜も満開のようだ。

2023年03月25日(土)2

短い距離ではあるが、ここの桜は結構見応えあるんだよな。

2023年03月25日(土)3

「東菅野/マルエツ」で買い物(17時47分~17時57分)。
缶ハイボ-ル6本+煙草1箱+「サトウのごはん/ゆめぴりか」3パック入り1セット+「生かつお刺身造り」1パック+惣菜「照り焼きチキン」=2651円。

この近くの「セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

「セブンイレブン」に寄った関係で、幼稚園側のル-トを歩いて帰る。

18時19分の帰宅。

18時32分から夜飲食。
「生かつお刺身造り」1パック+「サトウのごはん/ゆめぴりか」1個+惣菜「マルエツ/照り焼きチキン」1パック。
「照り焼きチキン」にはいつものように「モランボン/ジャン~焼き肉の生だれ」をつけながら食べる。
併せて缶ハイボ-ル2本。
飲食しながら、
◆録画『探偵ロマンス/第4話』
を観る(~19時40分)。
もう何度も観ているもの。

その後は1Fソファ-で寝落ちた。
暖房もつけていないので風邪をひくぞっ。

20時50分頃に目が醒める。

21時37分からPCいじり(~0時27分)。
ブログ下書きとかはしていない。
オ-ディオ関係のネット記事を見たりはした。

寝る支度。

寝る支度は終えたのでさっさと寝てしまえばいいのに、1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
やはりオ-ディオ関係のネット記事を見たり、他の人の中古LPレコ-ド蒐集のブログを読んだり。

2時44分に1Fベッドに入る。

ベッドの中で図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きをちょろっとだけ読む。
そして電気を消したのだが、すぐには眠れず、ごろごろしながらスマホいじりをしていた。
しばらくしたら寝落ちたが、最後に時計を見たのは夜中の3時半頃だったかな?
Date: 2023.03.26 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月24日(金)津田沼定番コ-スなのに雨で動きが制限された


2023年03月24日(金)津田沼定番コ-スなのに雨で動きが制限された
曇りのち雨のち曇りのち雨。やや蒸し暑い。

11時15分頃に目が醒めた。
しばらくはベッドの中でごろごろしながらスマホいじり。

11時38分に最終的に起き出した。

12時5分から朝食。
「ヤマザキ/ルヴァン・バタ-ロ-ル」3個+「クノ-ル/ポタ-ジュ~とろとろクリ-ミ-」。
ロ-スハムはストックが無くて食べていない。
食べながら、
◆録画『探偵ロマンス/第3話』
を途中まで観る。

12時43分から早め入浴(~13時35分)。

1Fソファ-でだらだらスマホいじりをしながら小休止。
「津田沼イオン/タワ-レコ-ド」に予約や取り置きや取り寄せを発注している商品が数点届いているようなので、これを取りに行ってしまう事にした。
ただ、今日はこのあと雨になるとの予報。
雨の中を出掛けるのは正直厭なんだけどな。

14時43分に自宅を出る。

北方2丁目や旧・共立医院の辺りを歩いて下総中山へ。
途中の「北方2丁目/ファミリ-マ-ト」で煙草1箱を買う(15時2分)。
なお、歩いている途中で雨が降り出した。

千葉銀行中山支店。
ここのATMで母の預金口座から20万円を下ろす(15時19分)。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

15時39分に下総中山から総武線に乗り、15時50分に津田沼で下車。

「津田沼/丸善」(15時56分~16時26分)。
ちょいと買いたい音楽書もあったのだが、結構お値段お高め。
それでいて現在の自分の音楽鑑賞にはあまり役に立つとも思えなかったので、購入はしなかった。

「津田沼イオン」へ移動。
まずは3Fテラスの喫煙所で一服。

「津田沼イオン/タワ-レコ-ド」(16時46分~16時56分)。
棚で見つけた、
★SACD『ロト&LSO/R・シュトラウス/ツァラトゥストラはかく語りき』(2018年/LSO-Live)
更に予約や取り置きを依頼していた、
★CD『P・ヤルヴィ&チュ-リッヒ・ト-ンハレ/ブルックナ-/交響曲第7番』(2022年/Alpha)
★SACD『P・ヤルヴィ&フランクフルト放響/ブルックナ-/交響曲第8番』(2012年/RCA)
★CD『マケラ&パリ管/ストラヴィンスキ-/春の祭典+火の鳥』(2022年/DECCA)
をレジにて受け取り購入した。
ロトとマケラは純粋な新譜。
マケラは最近かなり話題になっている若手指揮者だが、これまでCDは『シベリウス交響曲全集』(DECCA)と、そこからバラで出た『第2+第5』のみだったと思う。
自分はそれらを購入しなかったので、マケラのCDを買うのはこれが初めて。
そしてP・ヤルヴィのブルックナ-第7再録音(Alpha)も、発売は先月だったかもしれないが純粋新譜。
問題はP・ヤルヴィのブルックナ-第8(RCA)である。
このシリ-ズって10年以上前からバラで発売され出し、自分は発売されるたびにこつこつと1つずつ購入していった。
だから全てを購入していると思っていた。
ところがこの第8は、2012年録音であるにもかかわらず、何とバラで出るのはこれが初めてのようなのだ。
ということは、当時は第8だけがバラでは発売されず、今になってようやく発売された‥‥とか?
なんかわけがわからなかったけど、いずれにしても買っておいた方が安全だろう。
というわけで「ひょっとしたらダブり買いかも?」だが、安全策を採っての購入。

このままさっさと下総中山に戻ってしまい「本中山/バ-ミヤン」で夜飲食‥‥と考えた。
ただ、「本中山/バ-ミヤン」に行くとなると、下総中山駅から結構歩かなければならない。
晴れていれば全く問題無いのだが、しかし今日は雨なんだよな‥‥。
雨の中を駅から歩くのはしんどいな‥‥。
そんな事を考えながらJR津田沼駅へ歩いていたら、お馴染み「津田沼1丁目/鳥貴族」の看板が目に入る。
雨の中を歩くのが面倒だから、ここで飲食を済ませてしまおうかな‥‥。

「津田沼1丁目/鳥貴族」で夜飲食(17時4分~18時50分)。
「鳥貴族」は久々だと思う。
カウンタ-席。
まずは「もも貴族焼き/たれ」。

2023年03月24日(金)1

追加して「砂ずり(=砂肝)」。
もうちょっと塩を効かせて欲しい。

2023年03月24日(金)2

追加して「軟骨唐揚げ」。
なんか普段より薄味に感じられた。

2023年03月24日(金)3

これらをつまみに「プレミアム・モルツ」4杯。
飲食中はスマホいじり、そしてその後は持参していた図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きを読んでいた。
自宅とは異なり、ここでの読書は恐ろしくはかどる。
たぶんここのカウンタ-がBOX席っぽい構造になっている上、更にテ-ブルの高さやサイズが読書にぴったりなんだろうな。
お会計は2450円。

店から出たら、なんと雨が止んでいた。
う~ん‥‥どのタイミングで止んだのかは不明だが、これなら「本中山/バ-ミヤン」で強行した方が良かったのかな?

19時に津田沼から総武線に乗り、19時11分に下総中山で下車。

まずは「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。
そして「下総中山/文教堂」にもちょろりと立ち寄った。

「下総中山/マルエツ」で買い物。
缶ハイボ-ル6本+「ロ-スハム」4パック1セット+「午後の紅茶/ストレ-ト」1本+「かつおたたき」1パック+「照り焼きチキン弁当」1個+「ヤマザキ/ロイヤル・バタ-ロ-ル」6個入り1袋=2188円。

法華経寺経由で歩いて帰る。
缶ハイボ-ル歩き飲みはしていない。
参道では桜が綺麗だ。

2023年03月24日(金)4

歩いているうちに再び雨が降り出した。
ただし霧雨だったので、傘はささずに急いで歩く。

いつものように「自宅近く/ミニストップ」店前の喫煙所で一服。

W小学校の裏手を歩く。

20時19分の帰宅。

20時35分から夜飲食。
「かつおたたき」1パック+「照り焼きチキン弁当」1個。
「照り焼きチキン弁当」では、いつものように肉に「モランボン/ジャン~焼き肉の生だれ」をつけながら食べた。
併せて缶ハイボ-ル2本。
飲食しながら、
◆録画『探偵ロマンス/第3話』
を今朝の続きから観る(~21時25分)。
尤もこの録画、もう何度も観ているものだが。

その後、1Fソファ-でだらだらしていたら、寝落ちて爆睡。

22時35分に目が醒める。

23時20分頃からPC作業(~2時50分)。
併せて缶ハイボ-ル2本。
本日24日(金)のブログ下書き作業。
その後はネットのオ-ディオ記事(ADプレ-ヤ-中心)を見ていた。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
またまたネットのオ-ディオ関係の記事や寝たの人の中古LP蒐集ブログなどを見ていた。
こんな事をしていたら、随分と遅い時間になってしまった。

寝る支度。
そして(プラスチック)ゴミ出し。

4時56分に1Fベッドに入る。

なんか全然眠くならないので、「ベッドの中でスマホいじり⇒寝ようとする⇒全然眠れないので再びスマホいじり⇒寝ようとする」という、ずっとこの繰り返し。
最後に時計を見たのは朝の7時頃だったかな?
その後、ようやく寝落ちた。
Date: 2023.03.25 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月23日(木)近所商店街だけであとは自宅引き籠もりの一日


2023年03月23日(木)近所商店街だけであとは自宅引き籠もりの一日


11時15分頃に目が醒めたんだったか?
しかしベッドの中でごろごろしながら結構長々とスマホいじり。

12時に最終的に起き出した。

12時50分から朝食。
「サトウのごはん/ゆめぴりか」1個+レトルト「S&B/熟成玉ねぎとブイヨンのロ-ストオニオンカレ-」。
食べながら、
◆録画『孤独のグルメ/シ-ズン1/第8話』
を観る(12時43分~13時15分)。
川崎の焼き肉屋が出た。
以前観たことあり。

13時半からPC作業(~16時5分)。
昨日22日(水)のブログを完成させてアップ(15時28分)。
その後もオ-ディオ関係のネット記事を見たり。
並行して、TVを使って、
◆CD『エンヤ/オ-ルタイム・ベスト』
を聴く(13時半~15時5分)。

エンヤベスト

以前も書いたが、以前「お茶の水/オ-ディオ・ユニオン」を訪れた際、KEFのスピ-カ-で「エンヤ」を流していた(アンプとCDプレ-ヤ-は何だったか忘れた)。
そこで新たな再生装置が届いたら、あのとき聴いた音と自宅の再生装置の音とを比較してみようと考えた。
そこで準備的に、まずは今日このCDを聴いてみたというわけ。
尤も今日の時点ではまだ新たな機器は到着していないため、これまで通り「TVで」聴いただけだが。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
オ-ディオ関係のネット記事や他の人の中古レコ-ド蒐集ブログを見ていた。

今日は酒類のストックはある。
夕食は自宅にある材料を使って「ナポリタン」でも作ろう。
よって、煙草を買うのと「千葉銀行のATMで母の預金口座から~」のためだけの外出。

17時6分に自宅を出る。

旧「ロ-ソン」へ向かうル-トでW商店街へ。
W商店街の千葉銀行ATMで、いつものように母の預金口座から20万円を下ろす(17時18分)。

「自宅近く/ミニストップ」。
店前の喫煙所で一服。
そして煙草1箱=580円を買う(17時29分)。

W小学校の裏手を歩く。

17時37分の帰宅。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
先程と同様、中古レコ-ド蒐集のブログやオ-ディオ関係のネット記事を見ていた。
このとき缶ハイボ-ル1本を飲む。

今夜の夕食として「ナポリタン」を作る。
二人前の乾麺を茹で、切った「シャウエッセン」と合わせ、ケチャップでそれらを炒める。

19時15分から夜飲食。
「ナポリタン」二人前+缶ハイボ-ル1本。
飲食しながら、
◆録画『孤独のグルメ/シ-ズン1/第9話』
を観る(~19時38分)。
下北沢のお好み焼き専門店が出た。
劇団の主演女優が悩んで姿をくらます展開のものだが、以前観たことあり。
更に引き続き、
◆録画『相棒セレクション/シ-ズン18/第17話』
を観る(~20時42分)。
以前観たことあり。
途中でちょいと寝落ちたため、寝落ちた辺りまで巻き戻し、そこから改めて観る。

その後も1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
またまた他の人の中古レコ-ド蒐集ブログとかオ-ディオ関係のネット記事を見ていた。

22時からPC作業(~0時36分)。
併せて缶ハイボ-ル1本+「金麦」1本。
本日23日(木)のブログ下書き作業。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
相変わらずオ-ディオ関係のネット記事や他の人の中古LP蒐集ブログを見ていた。

寝る支度。

2時58分に1Fベッドに入る。

ベッドの中ではスマホいじり。
またまたまたまたオ-ディオ関係のネット記事や他の人の中古LP蒐集ブログを見ていた。
しばらくしたら寝落ちた。
Date: 2023.03.25 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月22日(水)やはり欲しくなってしまい御茶ノ水へ出向いた


2023年03月22日(水)やはり欲しくなってしまい御茶ノ水へ出向いた
どんよりとした晴れ。暑かった。

10時50分くらいに目が醒めたんだったかな?
しばらくはベッドの中でスマホいじり。

11時8分に最終的に起き出した。

起き出した後は1Fソファ-でひたすらスマホいじり(~12時43分)。

12時55分から朝食。
「ヤマザキ/ルヴァン・バタ-ロ-ル」3個+「ロ-スハム」4枚+「クノ-ル/ポタ-ジュ~とろとろクリ-ミ-」。
食べながら、昨夜録画した、
◆録画『モヤモヤさま~ず/高尾』
を途中まで観る。
高尾山には足を踏み入れず、街中をぶらぶらする展開。

突如として「エソテリック名盤復刻SACDシリ-ズ」の『ゲルギエフ&マリインスキ-劇場管/ストラヴィンスキ-/春の祭典』(1999年/PHILIPS)を買いたくなった。
PHILIPSから出た通常盤なら当然所有している。
通常盤がそもそも優秀録音盤として有名なものなので、「これで充分だろう」と考え、これまでは高価なエソテリックSACD盤には関心を持たなかった。
しかし「そうした優秀録音盤の更なる高音質SACD」という点が気になり出し、今日、突如としてこれが欲しくなったというわけ。
限定盤である上、既に発売されてから数ヵ月が経過。
しかし前回「お茶の水/オ-ディオ・ユニオン」へ行った時に見掛けてはいる。
あそこなら今でも入手可能かもしれない。

出掛ける支度。

14時33分に自宅を出る。

北方2丁目や旧・共立医院の辺りを歩いて下総中山へ。
途中の「北方2丁目/ファミリ-マ-ト」で煙草1箱=580円を買う(14時53分)。

千葉銀行中山支店ATM。
いつものように母の預金口座から20万円を下ろす(15時9分)。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

15時23分に下総中山から総武線に乗り、15時50分にお茶の水で下車。

「お茶の水/オ-ディオ・ユニオン」(~16時)。
ここにて今日の目的たる、
★SACD『ゲルギエフ/ストラヴィンスキ-/春の祭典、他』(1999年/PHILIPS⇒エソテリック名盤復刻SACD)
を無事に購入した。
ちなみに前回ここで購入した同シリ-ズの『バ-ンスタイン&VPO/マ-ラ-/交響曲第5番』だが、既に在庫は無かった。
てことは、前回来た時に自分が買ったものが「ラスト1枚」だった‥‥というわけだ。
あのとき買ってしまって本当に良かった!
そしてこのゲルギエフ盤も他に在庫が無かったので、これまた「ラスト1枚を入手した」って感じかもしれない。
今日来て購入してしまって本当に良かったぞ!
というわけで、これにて本日の目的は達成。
これでひと安心。
その後は1FでADプレ-ヤ-とかをちょいと眺めていた。
ちなみにここには「レガ/PLANAR-2(赤)」の中古品があったのだが、今日は見当たらず。
誰かが買ってしまったのかな?
「PLANAR-1」は相変わらず展示されているのだが、これだと参考にならない。

さて、この後どこへ行くか?
せっかくここまで来たのだから神保町にも立ち寄るのがベストなのだろうが、しかし下手に神保町に出向くと、確実にまた中古CDの「買い込み」をしてしまう事だろう。
出費がかさんでしまうので、それは避けたい。
よって、今日は神保町には行かない事にした。
ていうか、今日は中古CD店には一切行かないようにしよう。

この界隈に来た時は毎度のことだが、御徒町とか上野方面に出向こうかな‥‥。

今日は妻恋坂を下るのではなく、神田明神前の道を歩いて秋葉原へ。
湯島通りを北上し、末広町駅近くのいつもの公共喫煙所で一服。

中央の大通りを使って北上。
途中から東進し、昭和通りを渡って台東4丁目界隈の裏通りをぶらぶら。
春日通りを渡って更に北上し、浅草通りに出る。

「東上野5丁目/ファミリ-マ-ト」で「翠ジンソ-ダ」1本=200円を買う(16時51分)。
裏通りを使って東進を続ける。

17時に松葉公園に到着。
ここにて先程買った「翠ジンソ-ダ」1本を飲み上げた。
それにしても陽が長くなったもんだ。
17時だというのに、まだ全然明るいぞ。

かなり空腹になっていた。
どこかで夜飲食としたい。
くつろげる事を優先し、店は「浅草合羽橋/バ-ミヤン」に決めた。

西浅草界隈を裏通り中心にぶらぶら歩いて東進したり北上したり。

「浅草合羽橋/バ-ミヤン」で夜飲食(17時21分~19時2分)。
平日のこの時間帯だからがらがらに空いているかと思っていたら、おやおや、結構混んでいた。
とはいえ、何とか2対2の座席は確保。
まずは「五目焼きそば」。

2023年3月22日(水)1

なんか麺の味が落ちたと思って最近では「五目焼きそば」をあまり注文しなくなっていたのだが、今日食べたら昔の味に戻っていたような気がした。
これなら今後も選択肢の1つに出来るな。
更に追加してサイドメニュ-の「肉団子」。
これは初注文。

2023年3月22日(水)2

以前は「肉団子」なんて「バ-ミヤン」のメニュ-にある事を知らなかった。
何回か前にメニュ-をじっくり見ていたところ、「お、肉団子なんてあったんだ‥‥」と気がついたんだよな。
これらをつまみに生ビ-ル中ジョッキ2杯+「紹興酒ロック」1杯。
中ジョッキは「ハッピ-アワ-」で値段が少々安くなっている。
持参していた図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きを読んだり。
お会計は2140円。

歩いて浅草に到着(19時16分)。
浅草寺に出て(19時24分)、ここの喫煙所で一服。

2023年3月22日(水)3

時間的に慌てて帰る必要も無かったのだが、なんか疲れてしまっており(今日は暑かったからかな?)、このまま引き上げる事にした。

19時42分に浅草から東武線に乗り、19時56分に牛田で下車。

「牛田関屋駅前/ファミリ-マ-ト」で缶ハイボ-ル1本=157円を買う(20時)。
これを近くの小公園で立ち飲み。
また、言うまでもないが、牛田駅前の公共喫煙所で一服したり。

20時17分に関屋から京成に乗り、20時49分に中山で下車。

「西友」とか「マルエツ」での買い物はせず、そのまま帰路に就く。
歩き飲みはしていない。
法華経寺経由のいつものル-トを歩いて帰る。
参道には桜が咲き乱れている。
もう「ほぼ満開」って感じなのかな?

2023年3月22日(水)4

「自宅近く/ミニストップ」。
店前の喫煙所で一服。
そして帰宅後の夕食用に「トップバリュ-/たぬき蕎麦」1個=324円を買う(21時20分)。

W小学校の裏手を歩く。

21時29分の帰宅。

21時43分から夜飲食。
先程買ってきたレンジ温め「トップバリュ-/たぬき蕎麦」1個を食べる。
併せて缶ハイボ-ル1本。
飲食しながら、
◆録画『モヤモヤさま~ず/高尾』
の続きを観た(~22時15分)。

PC作業(~2時3分)。
併せて缶ハイボ-ル2本。
昨日21日(火)のブログを完成させてアップ(0時23分)。
その後は相変わらずADプレ-ヤ-関係のネット記事を見ていた。
「レガ」「オ-ディオテクニカ」「DENON」「ティアック」等。

寝る支度。
そして1Fソファ-で小休止していたら、なんと寝落ちて爆睡。

6時55分に目が醒める。

7時15分に1Fベッドに入る。
すぐに寝落ちた。
Date: 2023.03.23 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月21日(火)津田沼定番コ-スでの買い物後に本八幡夜飲食


2023年03月21日(火)津田沼定番コ-スでの買い物後に本八幡夜飲食
曇り

ここ数日は亡き父が何度か夢に出てきたが、今度は「施設に入所している母」が夢の中に出てきた。
内容は覚えていないのだが、ただ、この時は「うなされるような」変な夢ではなかったと思う。

11時15分頃に目が醒めたんだったか?

11時半に最終的に起き出した。

12時12分から朝食。
「ヤマザキ/ロイヤル・バタ-ロ-ル」3個+「ロ-スハム」4枚+「クノ-ル/ポタ-ジュ~とろとろクリ-ミ-」。

「津田沼イオン/タワ-レコ-ド」に予約や取り置きを依頼している商品が結構溜まってきているので、今日はこれを取りに行ってしまう事にした。

出掛ける支度。

13時43分に自宅を出る。
普段に比べると結構早くに自宅を出た感じ。

北方2丁目や旧・共立医院の辺りを歩いて下総中山へ。
途中の「北方2丁目/ファミリ-マ-ト」で煙草1箱=580円を買う(14時3分)。

今日は祝祭日で手数料がかかってしまうため、いつもの「千葉銀行ATMで母の口座から~」はしていない。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

14時22分に下総中山から総武線に乗り、14時32分に津田沼で下車。

「津田沼/丸善」(14時36分~15時4分)。
音楽雑誌のコ-ナ-に「でででででんっ!」と大量平積みになっていた新刊、
★『ピンクフロイド・アンソロジ-』(『レコ-ド・コレクタ-』増刊)
を購入した。
洋楽史上に残る、あまりに偉大過ぎる大傑作アルバム『ピンクフロイド/狂気』の発売50周年を記念しての、この本の発売かな?
いずれにしても、これは買わなきゃならんだろ!

「津田沼イオン」へ移動。
3Fテラスの喫煙所で一服。
休日だからか喫煙所には結構行列が出来ていた。

「津田沼イオン/タワ-レコ-ド」(15時26分~15時37分)。
予約や取り置きをしていた、
★雑誌『レコ-ド芸術/2023年4月号』
★CD『エンヤ/オ-ルタイム・ベスト』(WARNER)
★CD『クナッパ-ツブッシュ&VPO/ウィ-ンの休日』(1957年/DECCA⇒「グランドスラム」オ-プンリ-ル復刻)
をレジにて受け取り購入。
クナの『ウィ-ンの休日』は複数種の通常CDで当然所有しているが、今回は「グランドスラム」復刻盤という事での購入。
また、「エンヤ」のCDって、大昔に何か1枚買っているんだよな‥‥。
これがダブり買いでないといいのだが‥‥。
ちなみに以前「お茶の水/オ-ディオ・ユニオン」でスピ-カ-KEFを使って「エンヤ」のCDをかけていたので、自宅に近々新たな再生装置が届いた際に比較視聴をするために、このCDを購入した。

16時2分に津田沼から総武線に乗る。

夜飲食はどうするのか?
当初は「津田沼1丁目/鳥貴族」という手も考えたが、それだと高くつきそうな気がしたので、やはり居酒屋はやめようと思った。
だからといってファミレスにすると、今日は祝祭日なので混みそうなんだよな‥‥。
ただ、この時間帯ならば何となく「市川平田/和食さと」なら入れそうな気もしたので、そこ狙いで。

16時15分に本八幡で下車。

市川方向へと歩く。

「市川菅野/和食さと」で飲食(16時31分~18時44分)。
自分が入った時点ではそこそこ空いていたので、窓側のBOX席が確保できた。
まずは定番の「もも串2本(たれ)」。
明らかに業務用の湯煎商品だと思うが、しかし以前から感じている通り、これが結構美味しいんだよな。

2023年3月21日(火)1

追加してフェア商品の「さより刺身お造り」。
このボリュ-ムでこの値段は高いと思うんだけど‥‥。

2023年3月21日(火)2

更に追加してサイドメニュ-の「牛ステ-キ」。

2023年3月21日(火)3

これらをつまみに中ジョッキ1杯+瓶ビ-ル(中瓶)2本。
持参していた図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きを読んだりもしたが、ちょいとウトウトしていた事もあって、あまりはかどらなかった。
なお、自分が入ってしばらくしたら、家族連れでどんどん混み始めた。
いいタイミングで入ったもんだな。
お会計は3178円。
う~ん‥‥これなら価格的には「鳥貴族」の方が良かったか?

買い物もあったので、延々と歩いて「市川コルトン」へ向かう。

19時18分に「市川コルトン」に到着。

「市川コルトン/ダイエ-」で買い物。
缶ハイボ-ル6本+「午後の紅茶/ストレ-ト」1本+「海苔巻きと稲荷寿司のセット」1パック+「ヤマザキ/ルヴァン・バタ-ロ-ル」1袋+「かつおたたき」1パック=1549円。
ちなみに「かつおたたき」は20%引き。

19時38分に「市川コルトン」を出る。

「市川コルトン」からのいつものル-トを歩いて帰る。
ただし今日は缶ハイボ-ルとかの歩き飲みはしていない。

20時19分の帰宅。

20時33分から夜飲食。
先程「市川コルトン/ダイエ-」で買ってきた「かつおたたき」1パック+「海苔巻きと稲荷寿司のセット」1パック。
併せて缶ハイボ-ル1本。
飲食しながら、
◆録画『探偵ロマンス/第2回』
を観る(~21時半)。
もう何度も観ているものだが、しかしこれって繰り返し観れば観るほど味わい深い。

PC作業(~1時53分)。
併せて缶ハイボ-ル2本。
また、ちょいと小腹が空いたため、残っていた「ヤマザキ/ロイヤル・バタ-ロ-ル」1個を食べた。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
相変わらずネットのADプレ-ヤ-関連記事を見ていた。
「レガ」とか「DENON」とか「オ-ディオテクニカ」とか。

寝る支度。

3時26分に1Fベッドに入る。

ベッドの中で、図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きをちょいとだけ読む。
本当に「ちょいとだけ」って感じだったが。
その後は電気を消して、ベッドの中でスマホいじり。
相変わらずオ-ディオ関係のブログを見ていたが、しばらくしたら寝落ちた。
Date: 2023.03.23 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月20日(月)神保町と秋葉原で買い物&地元「バ-ミヤン」


2023年03月20日(月)神保町と秋葉原で買い物&地元「バ-ミヤン」
晴れ

今朝はかなり変則的になってしまった。
前日のブログに書いた通り、8時などという時間にようやく1Fベッドに入る。

寝ていたら、前々日のように夢の中にまた亡き父が出てきた。
ただしこの時は前々日みたいな「苦痛な」夢ではなく、自分が父と将棋をしている夢だった。
お彼岸の時期なので、亡き父も寂しくなって遊びに来たのかな?

11時50分頃に目が醒めたんだったか?

12時3分に最終的に起き出した。

12時22分から朝食。
「超熟10枚切り」の残りの1枚+「ヤマザキ/ロイヤル・バタ-ロ-ル」2個+「ロ-スハム」4枚+「クノ-ル/ポタ-ジュ~とろとろクリ-ミ-」。
食べながら、今朝録画した、
◆録画『じゅん散歩』
を観る(~12時50分)。
最近はこれ、観ていなかったし録画もしていなかったので、実に久々。
ただ、今回は過去に放送された中から「グルメ」的な番組をピックアップしての総集編だった。

その後は1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
相変わらずオ-ディオ関係のネット記事を見ていたんだったかな?

さて、今日は天気も良いので引き籠もりは避けたい。
というわけで、中古LP漁りにでも出かけようと考えた。

出掛ける支度。

14時32分に自宅を出る。

北方2丁目や旧・共立医院の辺りを歩いて下総中山へ。
途中の「北方2丁目/ファミリ-マ-ト」で煙草1箱を買う(14時52分)。

千葉銀行中山支店ATMで母の預金口座から20万円を下ろす(15時8分)。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。
更には「文教堂」にもちょろりと立ち寄ったんだったか?

15時33分に下総中山から総武線に乗り、16時にお茶の水で下車。

「お茶の水/ディスクユニオン/クラシック館」には立ち寄らず。
そのまま歩いて南下して神保町へ。

「神保町/ディスクユニオン」(16時11分~16時44分)。
今日の目的は中古LP。
よって「中古CD棚は見てはいかんぞ!」とあらかじめ自分に言い聞かせていたのだが、やはり覗いてしまう。
そして結局は、
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第3番』(1985年/DENON)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第6番』(1986年/DENON)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第7番』(1986年/DENON)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第8番』(1986年/DENON)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/交響曲第9番、他』(1986年/DENON)
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/マ-ラ-/大地の歌』(1988年/DENON)
★中古CD『フルトヴェングラ-&VPO/ベ-ト-ベン/交響曲第7番』(1950年/EMI-ブライトクランク初CD化)
★中古CD『フルトヴェングラ-&バイロイト/ベ-ト-ベン/交響曲第9番』(1951年/EMI-ブライトクランク初CD化)
★中古CD『バ-ンスタイン&バイエルン放響/ワ-グナ-/トリスタンとイゾルデ』(1981年/PHILIPS)
を購入した。
全て「既所有もの」のダブり買いだが、そこは「スペア」として。
ただ、インバルのマ-ラ-は記念すべき「初出のダブルケ-スもの」だったので購入した。
自分はその多くを「再発のシングルケ-スもの」でしか持っていないからな。
で、その後、ようやく今日本来の目的たる中古LP漁り。
EMI国内盤のSP復刻「ワインガルトナ-/ベ-ト-ベン交響曲全集」が1500円で出ていたのでびっくりした。
これって、例えば「神保町/レコ-ド社」では6000円で売られていたものだし、他の(ぼったくり的?)中古屋だったらもっと高値がつくはず。
確かに結構「稀少盤」ではあるからな‥‥。
ただ、このSP復刻盤LP、確か世間では音質が相当不評。
たぶん同音源の復刻盤「キャニオン-アルティスコ盤」だと、もうちょっと高値がつくと思う。
いずれにしても1500円などという「とんでもない安値」なら資料的に買っておいても良かったと思うのだが、音質不評の復刻LPである上、重量的にも相当重いので、今日は断念した。

靖国通りを歩いて淡路町方面へ。
途中の「小川町2丁目/セブンイレブン」で「翠ジンソ-ダ」1本=199円を買う(16時54分)。

裏通りを翠ジンソ-ダ1本を歩き飲み。
この界隈って、昔はよく散歩していたんだよな。
そして、もう数年前に再開発によってこの界隈に出来た商業施設の辺りを歩く(17時1分)。

2023年03月20日(月)1

秋葉原界隈に到着。
まずはいつもの末広町近くの公共喫煙所で一服。

中古屋「秋葉原/RECO-fan」(17時26分~18時)。
まずは中古CD棚から、未開封品らしい、
★中古CD『インバル&フランクフルト放響/ベルリオ-ズ/レクイエム』(1988年/DENON)
を購入。
なんか今日はインバルづくめだな‥‥。
更にその後は本来の目的たる中古LPチェックをし、
★中古LP『マゼ-ル&クリ-ブランド/ブラ-ムス/交響曲第1番』(1975年/DECCA⇒ロンドン)
を280円で購入した。
CDでは所有しているもの。
盤質状態は(検盤しなかったので)不明だが、それにしてもこれが280円というのが驚き!
「鳥貴族」の一品よりも安いわけですね。
まあ、純粋なDECCA初期盤ではなく、「キング」による国内再発盤という事もあって、コレクタ-的な価値は低いと思うが、しかしそれでもとてつもなく「お得」だと思う。
尤も袋代10円が加算され、計290円だったが。

上野もしくは御徒町界隈に出ようと歩き出したが、この時間であればまだ総武線は空いているのでは?‥‥と思い、取り敢えず総武線に乗って地元界隈まで戻ってしまう事とした。
というわけで、引き返して秋葉原駅へ。

18時15分に秋葉原から総武線に乗る。

予想通り、このタイミングだと、まださほど混んではいなかった。
何しろ今日は「LP」などという「かさばる」荷物があるため、混んでる電車は避けたいのだ。

18時42分に下総中山で下車。

「下総中山南口/セブンイレブン」店前の喫煙所で一服。

「本中山/バ-ミヤン」での夜飲食を念頭に、南下して産業道路方面へ。
「バ-ミヤン」が混んでいないといいんだがな‥‥。

「本中山/バ-ミヤン」で夜飲食(19時2分~21時)。
休日前夜の夕食時という事もあって混んではいたが、1つだけ残っていた2対2のBOX席を確保出来た。
「油淋鶏」1つ+中ジョッキ2杯+「紹興酒ロック」1杯。

2023年03月20日(月)2

飲食しながらスマホいじりをしたり、持参していた図書館本『メ-スン/矢の家』(創元推理文庫)の続きを読んだり。
お会計は1977円。

歩いて帰る。
自宅に酒類のストックはあるので、「西友」や「マルエツ」には寄らず。
そして法華経寺の参道を通るいつものル-ト。
ここでも桜がちょろりと咲き始めているようだ。

2023年03月20日(月)3

「自宅近く/ミニストップ」。
店前の喫煙所で一服。
そしてカップ麺「日清/八王子たまねぎ醤油ラ-メン」1個=277円を買う(21時50分)。
帰宅後の夜飲食ではこれを使うつもり。

W小学校の裏手を歩く。

21時59分の帰宅。

22時25分から夜飲食。
カップ麺「日清/八王子たまねぎ醤油ラ-メン」1個。
併せて缶ハイボ-ル1本。
飲食しながら、本日録画しておいた、
◆録画『孤独のグルメ/シ-ズン1/第6話』
を観る(~22時42分)。
中野区鷺宮の「とんかつ屋」が出た。
あと、五郎さんの旧友が実は女装癖があって‥‥という話も盛り込まれている。
ただしこれって以前観たことあり。

1Fソファ-でだらだらスマホいじり。
相変わらず英国オ-ディオのネット記事を見ていた。
「ミュ-ジカル・フィデリティ」とか「クリ-ク」とか「ア-カム」とか。
もうADプレ-ヤ-以外は発注を済ませてお金も振り込んでいるわけで、こうした記事を見たところで何の意味も無いわけだが、やはりついつい見てしまう。

0時頃からPC作業(~3時33分)。
併せて缶ハイボ-ル1本+「金麦」1本。

寝る支度。

4時15分に1Fベッドに入る。
ベッドの中でスマホいじりをしていたが、しばらくしたら寝落ちた。
Date: 2023.03.21 Category: diary-2023-ts  Comments (0) 

2023年03月19日(日)地元モ-ルと隣接した和食ファミレスで夜飲食

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Date: 2023.03.21 Category: diary-2023-ek   
プロフィール

司音

Author:司音
「カテゴリ」の中の『about me』に、『自己紹介』という記事があります。そこに出来るだけ詳しく書きましたので、詳細はそちらをご覧ください。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター
現在の閲覧者数: